top of page
フィクションなのかノンフィクションなのか
山本哲也 (映像ディレクター 株式会社山本商店 代表取締役 )
異様な空気感の中で、異様な取引が行われる。
フィクションなのかノンフィクションなのか・・・
色々と考えさせられ、深入りさせられる舞台だ。
脚本、演出があってのモノだが、明逸人、
そして飛世早哉香の演技に引き込まれた。
時折見られた”間”がいい。
もっともこの”間”は、この作品でいう”魔”に寄せるとした場合、例えば5秒〜10秒の長い”間”を持たせることによって「次に発せれられる言葉はなんだろう・・」という期待が高まり、ある意味もっと引き込まれる作品になったのではないか。
(あまり気持ちの良くない”間”になるかもしれないが)
なんてことを言ってはいるが、幅広い方々に観てもらわないといけない。
じゃなきゃもったいない。
bottom of page